分かっているようで知らない日焼け止めの表示の見方を解説します

UVケアといえば日焼け止めは欠かせませんよね

日焼け止めを選ぶ際に気になるのがどれくらい日焼け止めの効果があるのかという事だと思います。

そこで選ぶ基準になるのがSPFやPAなどの表示ですがしっかりと意味を理解できていますか?

なんとなく分かっているけど説明は出来ない…。そんな方が多いのでは?

PAって?SPFってどうゆう意味?

今回は日焼け止めの正しい表示の見方や日焼け止めの種類、日焼け止めの時期などをまとめていますのでボンヤリだった日焼け止めの知識を深めてみましょう

日焼け止めの前に紫外線の種類について

肌に影響を及ぼす紫外線ですが太陽から発せられる紫外線には3種類がありますが全てが直接地表に降り注ぐことはなくオゾン層によって1種類は地表には届きません

紫外線A波(UVA)しわやたるみの原因

太陽から届く紫外線の約9割を占め肌に蓄積的なダメージを与えます。肌の奥の真皮にまで侵入し肌のハリや弾力を失わせて光老化の原因を引き起こします。肌にすでに出来ているメラニンにも働きかけ肌を黒くさせる作用もありシワ、たるみの原因になります

紫外線B波(UVB)シミやそばかすの原因

UVBは地表に届く紫外線の約1割と少ないですが肌への影響が強く短時間でも肌が赤くなる炎症(サンバーン)や肌が黒くなる色素沈着(サンタン)を引き起こす作用があります。波長が短いUVBは肌表面の表皮細胞やDNAなどにダメージを与えシミやそばかすの原因になります

紫外線C波(UVC)皮膚病の原因

成層圏および上空のオゾン層と酸素分子によって全て吸収され地表に届くことはなく肌には影響のない紫外線ですが近年はオゾン層の破壊などによって地表まで届く心配がされています


参考:KOSE

日焼け止めのSPFとは

SPFはSun Protection Factorの略で、主にUVBの防止効果を表しています。SPFは2~50の数字で表しそれより上の効果の場合は50+で示されます。

 

SPFの数値単位
SPFの数値単位は20~25分を1単位となります。 SPF1であれば日焼けを20~25分遅らせることが出来るという意味です たとえばSPF10であれば20分×10=200分日焼け止めの効果があるということです

SPFによって日焼け止めの持続時間は分かりましたが塗る量にも決まりがありSPFの値は1平方センチメートルあたり2mgを塗った値になりますので薄く塗る程度では効果は発揮されませんので注意が必要です

日焼け止めのPAとは

PAはProtection grade of UVAの略で、UVAの防止効果を表しています。PA+(効果がある)、 PA++(かなり効果がある)、PA+++(非常に効果がある)などで表示され、+が多いほどUVAの防止効果は高くなります。

PA+効果がある
PA++かなり効果がある
PA+++非常に効果がある
PA++++効果が極めて高い

PAは、皮膚の真皮まで到達してタンニング(肌が黒くなること)を起こす紫外線A波をカットする力を表すものです。

PAは数値ではなく「+」の数で効果を表します。「+」はタンニングが起こるまでの時間を2〜4倍に引き延ばせるということ。「++」なら4〜8倍、「+++」なら8倍以上引き延ばせるという目安になります

生活シーンに合った日焼け止めを使う目安

日焼け止め化粧品は種類も多く、それぞれUVカット効果や持続時間も違います

どうせ日焼け止めを使うなら一番強い日焼け止めを使えば済むと考えがちですが日焼け止めは強ければ強いほど成分が強くお肌にも負担が掛かりますので生活シーンに合った数値の日焼け止めを選ぶのが大切です

SPF50/PA++++ 長時間太陽光の下で活動したり紫外線に特別に過敏な人
SPF30~50/PA++~+++ マリンスポーツや春スキー、炎天下でのレジャー活動
SPF10~30/PA++以上 屋外での軽いレジャーやスポーツでの活動
SPF10前後/PA+程度 散歩・買い物・通勤・通学などの日常生活

SPFの値は1平方センチメートルあたり2mgを塗らないと数値通りの効果を発揮しませんのである程度の厚塗りが必要になりますし汗などによって日焼け止めが流れ落ちてしまいますので、こまめに塗りなおしの必要があります。

マリンスポーツや海水浴の場合は問題ありませんが日焼け止めを普段使いで使用する場合は現実的ではありませんし厚塗りをしてベタベタな肌もUVカットの為とは言え気持ちの良いものではありませんよね

そのために普段使いでは肌の負担の少ない低めの日焼け止めを使いながらUVカット効果のある化粧下地やパウダーファンデーションなどを併用するのが良いと思います

また最近では敏感肌の方や塗る手間や塗り残しの心配などから錠剤タイプの飲む日焼け止めを利用している人も増えてきていますので試してみる価値はありそうです

関連ページ市販の飲む日焼け止めおすすめサプリ

日焼け止めは2種類

紫外線をブロックする成分には大きく分けて紫外線吸収剤と紫外線散乱剤があります

紫外線吸収剤

紫外線を吸収して熱エネルギーに変えて放出し紫外線が肌の細胞に届くのを防ぎます

紫外線を肌の上で吸収する際に化学反応が起きますので肌の弱い方にはお勧めできません

紫外線散乱剤

散乱剤を使って肌を覆うことで、紫外線を肌の表面で反射・散乱させ、肌に浸透するのを防ぎます。

吸収剤よりも肌への負担は少ないですが肌が乾燥するなどの原因になります

日焼け対策はいつから始めるべき

では日焼け止めの種類や表示の見方が分かったところで実際に紫外線対策はいつからするべきなのでしょうか?

紫外線対策は春先からするべきというのは聞いたことがあると思いますが実際に始める時期はどうなのでしょう?

日差しの強さイコール紫外線の強さとならないことは知っておいてください


参考:ウェルラボ

主に地表に降り注ぐ紫外線は「UVA」「UVB」の2種類があります

UVBは秋、冬にかけて数値は下がりますがシワやたるみの原因になるUVAは季節による変動が少なく春先の4月ですでに真夏並みの数値ですし冬場でもUVBの2倍以上の紫外線が降り注いでいますので年間を通して紫外線対策は必要ということになります

またUVAはUVBと比較して雲やガラスを透過しやすい性質があり室内にいてもカーテン越しに約5割のUVAが家の中に入り込んでいますので安心できません

関連ページ 地方別に紫外線量を比較してみました

さいごに

いかがだったでしょうか?

日焼け止めの表示の見方や種類などを解説してきましたが1年を通して紫外線対策は必要なことは分かっていただけたと思います。

紫外線対策には日傘や帽子などの日焼けグッズや日焼け止めを使いながら美白化粧品や手軽に飲める日焼け止めサプリなどを併用しながらあなたに合った紫外線対策をしてみてくださいね
[surfing_other_article id=755]